
こんにちは。
八戸の塾、俊塾です。
金曜日は専務の担当ですが
嬉しい出来事があったので
CEOが横取りしてお送りします!
本日、開校と同時に電話が鳴り
「〇〇ですけど」
「おー!久しぶり!どうした!?」
「いま暇ですか?5分ぐらいしたら着きます」
5分後に前職時代の教え子が登場。
彼は商業高校で俊塾に通うことはありませんでしたが
高校時代はお互いに吹奏楽に時間を捧げた同士
定期演奏会の告知などで交流を続けていました。
高3で大学進学が決まったそうで
報告に来てくれました!
しかも商業からある公立大学へ行くそうで
「え!?すごいやん!!」
「そうなんすよ~僕、すごいんすよ~」
って堂々と自慢していました(笑)
本当にすごいことですから
自慢してくれていいんです。
彼は元々やりたいことがあって
その夢も捨ててないそうですが
今は町おこしに興味があり
一度、八戸を出て、外から八戸を見て
今後の自身の進む道に
活かそうという計画だそうです。
夢や目標を語る若者は
かっこいいですね~
輝いてますね~
商業高校を目指していたときの成績はギリギリ。
今回の大学進学をするに当たっても
ギリギリの状況だったそうですが
「高校受験のときの頑張りが活かされた」
「今は頑張るときなんだと自分に言い聞かせた」
と、嬉しいことを話してくれました。
高校受験のときの彼は
がむしゃらに勉強してましたね。
そういう姿を見ているから
合格したときは本当に嬉しかったな。
頑張る姿というのは
周りに活力を与えます。
私も地域を巻き込んでやりたいことがあると話をし
「教え子と協力して町おこしするなんてロマンだな~」
「会社員も起業も経験したから何でも聞いてくれ」
「自分は高校は忙しく充実してた、大学は時間があり過ぎて充実してた」
「大学の勉強ってさ…」
という自身の経験や想いを話し
そうすると彼から
「いや~先生に高校で皆の前で話して欲しかったんすよ~」
「コロナ禍で無理でしたけど…」
(なんか例年、そんなイベントがあるようです)
この話には私、喰いつきましたね~!
学生には社会人と触れる機会を
もっと与えるべきという考えもあり
小学生は難しいかな
中学校、高校に出向いて
一度話してみたいですね。
響くか響かないかは
聞く人の意欲次第なのですが
どんな温度で聞くのか。
そういう場はどんな雰囲気になるのか。
色々と感じてみたいですね。
そんなこんなで
時間にして30分弱でしたが
とても嬉しい時間を提供してもらえました。
こういう志を持つ学生を
もっともっと増やしたい。
ありがとう!
〇〇〇〇!
いつまでも応援してるで!
#八戸 #塾 #小学生 #中学生 #高校生 #個別指導 #一斉集団指導 #自習室 #小学英語 #英語 #料金 #全県テスト #おすすめ #高校受験 #大学受験 #プレ入試 #5次考査対策 #教え子訪問 #夢 #目標 #吹奏楽 #町おこし #学生にもっと社会人と触れ合う機会を #講演依頼募集
コメントをお書きください