本日から13時開校がスタート!
テスト勉強の質問対応はもちろんのこと
入試対策の準備
冬期講習の準備など
早めの開校を活かして
色々な仕事に取り組んでいます。
久々に野球の話題を。
先週の土曜日から
日本シリーズが開幕していますね。
ご存知、私はジャイアンツファン。
巻き返しを期待していますが
今の正直な気持ちは
「ソフトバンクつえー」です。
ジムで有酸素マシンを使うときは
YouTubeでその日のジャイアンツ戦を見てます。
レギュラーシーズンはほとんど見たんじゃないか?
というレベルです。
日本シリーズ初戦。
エース対決。
菅野投手も実績ある投手ですが
千賀投手のストレートえぐい。
素人が画面越しに見ても
「なんかすげぇ…」
「打てなさそう…」
って思いました。
加えて、
走塁も守備もなんかキビキビしている…。
お互いリーグでは圧勝していたわけですが
「レベルが違うな~」と思って見てました。
ネット記事を見ると
セリーグとパリーグの野球の質の違い
ということが書かれていたりしますが
やっぱ環境って大事なんだと実感しています。
どういう環境で育つのか
→性格につながる
どういう環境で勉強するのか
→学力につながる
特に家庭や学校は過ごす時間が多いので
こどもたちに与える影響は大きいです。
塾は学習環境を提供する側ですが
提供する側が井の中の蛙大海を知らず状態
にならないように努めないといけない。
町内会など横のつながりを持つことが
ほとんどなくなってしまっているのは
視野が狭くなる1つの原因ですよね。
町内会、地域社会が持つ役割って大事だと思っています。
ちょっと文章がダラダラしてきて
読者を置き去りにしている気がするので
今日はこの辺で(笑)
ジャイアンツ
今日は勝とう!!
#八戸 #塾 #小学生 #中学生 #高校生 #個別指導 #一斉集団指導 #自習室 #小学英語 #英語 #料金 #全県テスト #おすすめ #高校受験 #大学受験 #プレ入試 #定期テスト対策 #4次考査対策 #13時開校 #日本シリーズ #ソフトバンク #ジャイアンツ #環境の大切さを実感 #横のつながり大事
コメントをお書きください