こんばんは〜
金曜日の専務です。
本日はオフショットの投稿です📸
なんとなかまが増えました!
ライオンとクジラです🦁🐳
子どものころはUFOキャッチャー
なんてほとんどしてこなかったのに
今さらハマっております(笑)
今回は2000円で2匹取れました。
この2匹は哺乳類です。
先週中2の理科の授業でやりました。
教科書改訂の移行措置で
中1は既に動物の分類はできます。
「中1でも解けるのに
中2の君たち解けなかったら
恥ずかしくない!?」
とちょっとおどしながら(笑)
教科書改訂で驚いたのは
自分が中学生高校生のころは
箱ひげ図なんて聞いたこともなかったのに、
塾講師になって高校1年生に
箱ひげ図を教えなければならなくなり
(まったく難しくなかったので問題はありませんでしたが)
来年からは中2に教えることになるようです。
教える側の人間もレベルアップしていかないといけないですね👍🏻
あと中学生のころわたしは
「脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解される」
と習いましたが、今の中学生には
「脂肪は脂肪酸とモノグリセリドに分解される」
と教えています。
最近の研究で、グリセリンまでは
分解されないと判明したようです。
(グリセリンは今の教科書改訂とは関係ありませんがね)
社会の変化に柔軟に対応していけるようになりたいものです。
昔はこうだったのに!!!
と文句をつけたところで
どうにもなりません。
目まぐるしく時代が変わっていきます。
変わらないもの
(命は大切とか。犯罪はだめとか。)
もありますが、
変わっていくものの方が多いです。
変化を恐れずに敏感に対応していきたいですね。
#俊塾 #八戸 #塾 #八戸の塾 #金曜日 #オフショット #しゃくれるプラネット #ライオン #クジラ #新しいなかま #塾生も増えてますよ〜 #哺乳類 #教科書改訂 #変化 #柔軟に対応させていただきます #変化に恐れない
コメントをお書きください