土曜日担当でおなじみの専務ですが、
お引っ越しです📦
2学期より金曜日担当です〜
昨日は晴天に恵まれ、
楽しく前撮りを終えてきました!
まぁ、この話は明日にでも
CEOが話すと思いますので、
わたしはお盆期間中に読んだ本を
ちょいと紹介することにします。
面白くて眠れなくなる化学です。
日常生活の関わる内容が多く
とてもおもしろかったのですが、
お盆は疲労がたまっていたのでしょう
読んでいる途中眠くなり昼寝しました(笑)
左巻さんごめんなさい😭
ダイヤモンドを燃やしたら二酸化炭素が発生するのか
銀色の折り紙は金属なのか
カルメ焼きはどうしてふくらむか
などについて書かれています。
私たちの身のまわりには
化学であふれているわけですが
学年があがるにつれて
抽象的な内容ばかりになり
わからなくなってしまいます…。
わからないからいいや!
で終わってしまう人と
なんでこうなるのかな?調べてみよう!
と興味をもって自ら調べる人とでは
大きな差が生まれます。
化学にとどまらず
いろんなことに興味をもって
気になったら自ら調べるなど
主体性を身につけて大人になって
ほしいなと思います。
とりあえずこの本を読んだら
身近なものへの興味は出てくると
思うのでみなさんもぜひ!
そして、最近は
CEOのお知り合いの理系の神から
おすすめされた「数の悪魔」を
読んでいます。半分くらい読んだかな
これも楽しい🙂
#俊塾 #八戸 #塾 #八戸の塾 #お引っ越し #金曜日担当 #本 #面白くて眠れなくなるシリーズ #面白くて眠れなくなる化学 #昼寝してしまった #自ら調べる #主体性 #神 #数の悪魔 #2学期スタート
コメントをお書きください