

今年の4月10日で創業して1年。
色々な方にお世話になっていますが、
とりわけお世話になっているのが「8サポ」という公共の創業を支援する機関。
その8サポさんからお声がかかり、
これから創業する人へ向けてお話をしてきました。
話した内容は
・自己紹介
・創業の動機
・創業までの流れ
・自身の計画で考えたこと
・セールスポイント
・創業後の動向
・創業してみて
項目は多いですが、時間にすると30分ぐらいですね。
大勢の前で話すのは慣れていますが、久しぶりで緊張するかと思いきや
全く緊張せず、楽しんで参加することができました。
これから創業する人が対象ということだったので
できるだけ創業するために必要なものや想いがイメージしやすいように
話すことを心がけました。
この1年を振り返るきっかけにもなり
自分自身にとっても良い機会となりました。
私が話す前に8サポの方も創業についての説明をされていまして、
・自身がやりたいこと、できること、外部が求めることが交わるポイントは何なのか。
・創業は自信より不安が多いのが普通。
・すぐに結果は出ない。
・創業するのは誰でもできるが続けるのが大変。
・結果はすべて自己責任。
・良い話ばかりはできない。苦言を呈することもある。
というお話は今の自分にもありがたいお話で、
当時ももちろん同じことをアドバイス頂きましたが
まさに初心にかえる想いで横で聞いていました。
特に「良い話~」の話は当時も仰っていて、
そういうことをはっきり言ってくれるので
信頼できるなと思ったことも思い出しましたね。
創業の感想として
・人脈の大切さ
・変えるもの、変えないもの
・「すべて自己責任」という環境は刺激的
という3点をお伝えしました。
1つずつ掘り下げると長くなるので、この場では省略しますが
色々考えながら前に進んでいる感じはとにかく楽しいですね。
その様子が生徒たちにも伝わって、
「働くって楽しそう!」って思ってもらいたいですね!
久々に説明会のようなものをして
話終わった後のあの快感を思い出しました(笑)
講演の依頼お待ちしております!
コメントをお書きください