皆さんのところの水道管は大丈夫ですか~?
ある飲食店では凍結するなど、
色んなところでトラブルが出ているようなので
お気をつけ下さい!
北海道の-30℃は想像できない寒さです…。
今日は第3回プレ入試。
1回→2回→3回と確実に力をつけている生徒が増えてきて順調な一方で、毎回テストの結果を突きつけられ、メンタルがやられ始めてきた生徒もいます。
俊塾では毎回テストの点数、
基準点を公表しています。
賛否はあると思いますが
・現実を知ってほしい。
・ライバルの点数と比べ奮起してほしい。
・小さい集団ではありますが、自分の位置を客観的に見てほしい。
・打たれ強くなってほしい。
という目的からです。
特に打たれ強いかどうかは個人的には大人になったときにかなり重要な要素だと思っています。
こどもの頃は色んな人に先回りしてもらって、
庇われてという環境が多いですが、
社会に出ると真逆です。
このギャップに苦労する人も多いのではないかと思いますし、私自身、苦労しました。
結果思うのは、打たれないと強くならないということ。
こんな点数じゃ落ちる
頑張っているのに何で
もう勉強したくない
など、打たれて止まっているようでは先に進めません。
じゃあ、次どうするのか。どういう勉強が必要なのか。
それらを考え、立ち上がる。
この繰り返しが成長には欠かせないと思います。
プレ入試も折り返し地点。
奮起して立ち上がろうではありませんか。
明日の解説授業ではこのことを伝えたいと思います!
コメントをお書きください