

2019年1月20日
八戸→青森→八戸
皆さん、ジモティーというアプリご存知ですか?
お互いにいらないものを対面で売り買いできるアプリです。
ヤフオクやメルカリのように手数料がかからないのが魅力です。
私はそれを愛用していますが、
先日ある新着メッセージが届きました。
「学校用の学習机20セット譲ります」
いくらかな~って見てみるとタダ!!
これはすぐに連絡しないと!!場所は青森市。
連絡した時点で残り8セットでした。
でも8セットをタダでゲットできるなんて夢のようです。
そして当日。
8セットなら専務の軽自動車の後ろのシートを倒せばいけるだろうと。
最悪、積めなかったら私は電車で帰ればいいかな(笑)という作戦。
レンタカーなど特に借りずに出発!
この日は快晴。雪もなし。青森は積もっていましたが運転は楽勝。
譲っていただける方は青森で塾をしている人でした。
1つの教室をリフォームしたらしく、
それで色々といらないものが出てきたようです。
無事に到着。
あちらの塾の先生の開口一番
「この教室にあるの全部いいですよ」
「このパーテーションもどうぞ」
CEO
「えっ!!!?こんなに!!!!?」
「パーテーション???!!!いいの??」
(でも、積めないやん…)と思っていると
専務
「明日も来ます!!」
「軽トラで来まぁす!!!!!」
なんでも、譲る予定の人がキャンセルしたらしく
机とイスのセットが14個。
イスがたくさん。
あとパーテーションが7枚。
黒板。(でかいやつ)
余っていました。
宝の山やん…。
この日は軽自動車に詰めるだけのイスと机を積んで帰宅。
帰りの道中でスマホでレンタカー2台(軽トラ)を予約。
(いま思えば、青森で借りて乗り捨てでもいけたかなと思います。笑)
2019年1月21日
八戸→青森→八戸
天気最悪
あちらの予定に合わせて午後一番に出発。
この日は大雪予報。
八戸なら大したことないですが、行先は青森。
途中から視界も悪くなり、なかなか八戸では経験できない雪道を走る羽目に。
それでも行きは荷物もないので、苦労はしたものの大きなトラブルもなく到着。
この日は新たに教卓とベンチもプラスされていました(笑)
取捨選択し、
・机8個
・イス8個
(6セットは前の日に運び済)
・教卓1台
・パーテーション7枚
これらを軽トラ2台に積み込み開始!
それに合わせるように大雪が降りだす(笑)
2人で何度も往復し、とりあえず積み、お礼を言い、
屋根つき駐車場があるスーパースポーツゼビオへ。
そこで、多少の積み替えなどを行い、悪天候に耐えられるようにし、ひもで固定。
市街地でも雪が降り続く中、みちのく有料道路へ。
CEOが大荷物を積んだ軽トラを運転。
専務は積めなかったもの積んだ比較的量の少ない軽トラを運転。
荷物のストレスの少ない専務を先頭に出発!
有料道路途中から猛吹雪(笑)
雪道に慣れていない南部勢2人が先頭を走る。
専務→CEO→後ろに10台ぐらい(笑)
専務は一時的に暴走族の総長みたいになりました(笑)
専務もそれには気づいており、道を譲るタイミングを常に探していたようです。
ちょうど中間地点ぐらいのトンネルを抜けたところに待機場所があったので
我々はそこで待機し、後続を行かせ、再出発。
みちのく有料道路を出たファミマで先頭交代。
(写真はそのときに撮ったものです)
ここからは楽勝だと思っていましたが、この日は違いました(笑)
有料道路を除雪がされておらず、ハンドルを何度も取られました。
その度に後ろの机たちが「ガタっ!!」と音がするので
気が気じゃありません(笑)
でも、無事故無違反で到着しました!
今度はこの荷物を3階へ運び込む作業が始まります。
来た人は分かると思いますが、階段、急なんです…。
でも、やるしかない!!
運び、濡れた机などを吹き、終了!!
帰ろうかと思いましたが、運んだだけで模様替えはいつすんの?
2人で1分だけ話し合い、今日しかないよねー(笑)
空間把握能力は大学で図形を専攻していた専務が長けているので
CEOは指示に従うがままに机などを動かしました(笑)
すべてが終わり、いつもよりすこし遅いぐらいの時間の帰宅となりました(笑)
疲れました…(笑)
最後に。
この2日間の食事をご紹介し、終わりとします。
1日目昼:サブウェイ2本
1日目夜:サブウェイ2本
2日目夕方:サブウェイ2本
2日目夜食:サブウェイ3本
でございます(笑)
何で八戸にないのか疑問です。
おいしいし、ヘルシーだし需要あると思うのにな~。
#八戸 #俊塾 #小学生 #中学生 #高校生 #個別指導 #一斉集団指導 #自習室 #英語 #料金 #チラシ #全県テスト #おすすめ #高校受験 #大学受験 #ジモティー #青森 #大雪 #珍道中 #サブウェイ #模様替え
コメントをお書きください